移動しました
タフチュニア・サフィニアの苗を2株づつ買う。タフチュニアとは聞いたことなかったが聞いたことなかったがタフなペチュニアなのか、昨年秋から冬を越したビオラ5株と交換し、鉢に植える。でもってまだ咲いているビオラを新幹線下の緑地帯に移す。
暖かさが本格化してくればパンジービオラは枯れてしまうが、できるだけ保たせこれからの季節の苗が植わるまでそのままでいてほしい。
50株植えた緑地帯のパンジーは半分以下になってしまい、でもボランティアさんがパンジーやガザニアの苗を持ってきてくれ、なんとか面目を保っている。わが家のビオラも空白区間に植え直し、あでやか花のやすらぎを醸してくれるだろう。
昨日夕方にペール缶1缶にふろの残り湯満タンにして台車で運び水撒き。全体に花が植えられたならペール缶2缶で2往復せねばならぬか思案中。