上近江二丁目環境衛生

新潟市中央区上近江二丁目の緑化・環境美化を目指します

水撒き

10月15日16日両日、新しく植えたパンジービオラに水遣りをして、昨日一昨日は新潟地方少々の雨が降り、水遣りはナシ。今日は好天、青空に白い雲がくっきり浮かぶとてもきれいな空を見た。

水遣りはいつもの20リットルペール缶4つで少し余るくらいか、気温が低くなるし天候次第ではわざわざ水撒きしなくても大丈夫かな。昨年もパンジービオラをほとんど枯らしはしなかった。

空白その1

本日気付いたのは、植栽した場所でいくつか空白があること。植えて数日、もともと弱っていた株や、植え方が悪くて駄目になるのも出てくるだろうが、なんだか空白がほぼ同じ場所、区域なんで少し疑問だ。車を停められるのでベースの役割をする新幹線高架下、消雪基地の前の緑地帯に50株くらいパンジービオラ植えてあるけど、5株ほど消えている。穴が残っていたり犬の足跡ばかりだったり。何があったか不明だし自分で植えておいていうのもなんだが、持ち去るほどのものでもないので、駄目になった株を処理してくれた人がいたのかと、いい方に考えておく。

空白その2

とはいえ、先ほど記した通りで他の場所のパンジービオラは、ほぼ駄目になったのないんでねえ、やっぱりちょっと気になりますねえ。

空白その3