まだまだ雪に覆われている緑地帯
今日の新潟、午前中は好天、日差しでダウン着て歩いていたら暑いほど。車道などほとんど雪はないが、緑地帯には除雪車が雪を寄せたので、まだまだ雪に覆われている。
画像は新幹線高架脇あたりで、雪の少ない場所にあったパンジー。枝は細く葉も花も貧相で、10月に植えてから半回りくらいしか大きくなっておらぬ悲しげな姿ではあるが。
昨年春の経験しかないが、3月以降に元気に長く咲いてくれたパンジーなので、あまり心配はしていないが、とはいえ早くに雪が消え、新しい春の作業にかかりたいものです。
ついでに貼った画像は自宅で育つ予備軍。同じ寒風にあたっていても土はいいし、雪に埋もれもせず、葉の緑がつやつやだ。早くに緑地帯に送り込んであげたいです。
※自治会長からの連絡あり、蔓延防止措置のせいで近所の地区センターの公民館部門は閉鎖だそうで、避難所運営研修・来月の役員会など中止だそうです。そうか、そうなんだな。