2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
パンジーだいぶ傷んできました。全部が7月まで大きく咲いてたら、マリーゴールドどこに植えればいいんだなんて、無駄な考えでしたね。当たり前で、昨年7月に「パンジー皆枯れたよ」というスレッドをたてている。 2kamiomi.hatenadiary.com 昨年の画像で見る…
新潟市の本日、驟雨というか激しい雨が午前中に降り続いた。イオンでの早朝作業終了し終礼を終え、駐車場に向かう5分ほどでズボンがずぶ濡れ。帰宅して着替えするとステテコもパンツもびっしょり状態でした。天気予報で、昨日から分かっていた大雨だったが、…
どーだ、100年戦争だぞ 今日は歩道脇緑地帯の水遣りは怠けました。午前中は大雨との予報だ、仕事の行き帰りとも雨中で、それは辛いことだが。 水遣りは休みだが、草取りに1時間ほど費やす。ボランティアおばさんが頑張ってくれたせいで、草ぼうぼうの緑地帯…
昨日今日と暑い日が続く。パンジーはきれいに咲いているが、暑さのせいでか徐々に弱って見える株が多々見える。昨年を思い出すと、新幹線高架下に植えたパンジー、5月はまだ咲いていたが、6月になると枯死していったか。あと2週間で初夏の植栽でありますので…
副会長さんです ようやっと自治会、春の一斉清掃が終了。無事終了なのだがいろいろ気苦労、何なのかな、花を植える作業のほうだと気にならぬのだが、自治会オフィシャルのほうは心持ちがネガティブになる。 3年前に「自治会活動に参加して」と現会長が直談判…
新潟市の問題なんだろうが、結果的にトホホなり。本日自治会長さんより「新潟市からの通知が届いた」と、封書を持ってきた。先日当ブログで「困った!困った」と記した「緑化活動推進事業」の申請が通ったという市からの案内。 2kamiomi.hatenadiary.com あ…
山と渓谷社「七十二候めぐり・日本の歳時記」というスタンド式のカレンダーを昨年末に購入。 www.yamakei.co.jp 歳時記カレンダーというのを、数年前から使用していて七十二候もそちらに印してあるが、週とか月とかでないカレンダーも悪くないかな。でもって…
新しいPCになって、先月末に「町内一斉清掃」の回覧板をWordで作ったとき、どういうわけだか行間隔がうまくいかず、途中で天を仰ぎ旧PCにデータ移して作成した。今日もどうなっちゃうんだかと、おそるおそるだったが、結果的には今まで通りのWord文章作成で…
天気予報では明日も新潟は晴れ、木曜は曇天で金土が曇り・雨となっている。明日までは水撒きですね。 広い緑地帯、今のところは20リットルペール缶を6つ車に積んで水撒きだが、これから暑くなれば、7缶8缶積まねばならぬか。昨年やり遂げたことだし頑張る気…
一昨日昨日今日と水撒き。明日も日中はよい天気のようだが、午後9時以降は雨と午後7時前のNHK天気予報で言ってました→ので、明日明後日は水撒きはナシね。そのかわりに草取りと砂利瓦礫の片付けしましょ。 デージーです シャスターデージーにいっぱいつぼみ…
昨日は水撒き、今日もその予定。正午前のNHK天気予報では8日日曜が「時々雨」のマークなので、水遣りは頻繁におこなわねば。 つい先日まで「パンジーが元気で大きくて、春(初夏)の花を植えられない」んじゃないか心配してたが、自然現象なんですね、天気が…
昨年の作業現場です 昨年だと、4月上旬に最初の植栽。その後「緑化推進事業」の申請がきて、4月半ばに提出。パン屋さん前(旧ホンダ車庫前)やニッタン前の緑地帯草ボーボーを元副会長&ボランティアおばさんとで日々草刈り根っ子掘り出し整地作業行っていた…