2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
ゴミステーション。ゴミが多く出され溢れることが多々あり、外に置かれた生ゴミがカラスに破られちらかったりもしたので、一回り大きなゴミステーションに昨日変更した。組うちだけでなく、向かいの事業所や歯科医、飲食店その他事業所会員さんのゴミも引き…
そういう時間の流れなのですね.はじめから分っていれば4月に入ってすぐに申請、ゴールデンウィークに花を植えるということができた…かどうか。バタバタするより余裕があった方がいい、来年も一斉清掃とセットにしてそれまでは秋に植えたパンジーを守る方が…
仕方ないねえ、すべてがうまくはいかない。以前記したとおりでサルビアも10株ほどがダメっぽいし、歩留まりというと何か商人みたいでも7割残ればいいのかとも。パンジーでいうと昨年12月に植えて正月の大雪で1カ月以上雪に覆われ、雪解け後にバタバタ死ん…
Googleを開いたら「あなたへのお知らせ」のボックスに赤印がありクリックしたら「上近江二丁目環境衛生」ブログ今月100pvですおめでとうと、記されていた。一日3名ほどがクリックしてくれてるようでありがとうございます。 先々週土曜に雨の中で苗を植え、そ…
分かっていたことだが、水やりで苦労する。パンジーだけの時だって大変、一斗缶1本を撒いてたけど先週からは一斗缶4本分、台車には当たり前だが2本しか積めず、2往復でなんだか徒労感を覚えます。 でもって前副会長、水やりの応援で金曜にポリタンクに1本を…
サルビア、ますます無残な姿になってゆく。ボランティアさんも心を痛めているが、鳩の番いがなんだか緑地帯に来ているのを見たといっていた。わたしも鳥の食害ではないかと勘繰っていたので、そのあたりかも。とはいえハトを撃退できぬし、喰わせるだけ喰わ…
昨日の続き、サルビアを植えたゾーンだが20株近くが葉っぱが切り落とされてるみたいで本当に棒だけみたいになってる苗もある。土曜に植えて今日は水曜、害虫が発生するには早すぎるだろ。ウサギとかネズミとかがサルビアの葉を食いにきているのではと勘繰る…
ベゴニアに水やり 今日は午後から作業、花の苗を植えた5ケ所中の新幹線下パンジー&ペチュニアと大塚製薬前ベゴニアに化成肥料の追肥。徐々にわたしの身体は弱っていて、しゃがんで作業してある程度時間を経て立ち上がると駄目なんね、びっこひいちゃう。痛…
ボランティア清掃計画書をダウンロードし「えーとあと何かいるんだったっけ」と昨日思い出しつつ点検したんだがまったく気づかず。窓口サービスについてから「事前協議書」という別の用紙を出して書くよう促される。そっか、本当にど忘れ状態というか昨年秋…
今朝起きてみれば、風は強いが日が射していて「なんてこった、一日ずらせば植栽日和だった」とほぞを噛んだが、結局は強風が雨雲を連れてきて、それ以降は雨風が強い状態、どちらかといえば昨日強行して正解だろうか。 終了しました、綺麗になったよと自治会…
まあなんです、自治会役員のみなさんといつものボランティアさん、あと招集をかけて隣家の妹夫妻の参加で、まあそれでもわたしを含めて総勢8名だから、280鉢の苗を植え終えるのに30分ほどでした。それほどだとまあお遊び感覚でよろしかったかと。 他の自治…
いよいよ明日ですね、昨日も愚痴ったけれど、今日も2時間ほどかけて、砂利拾いと表面に生えてる雑草取りをしてきたけどほとんど影響ないみたい、敵は強い。 考え方を変えるなら、実は花を植えるのが目的ではなく、昨年以前みたいに雑草が鬱蒼とはびこらぬよ…
5階です、来週は4階に行きます 今日は公休、晴天だが少し寒く最高気温は13℃ほどで母はストーブ全開です。午前中に中央区役所へ、先日まで頑張って作った「緑化活動推進事業」の申請。前週、担当者さんに「はじめてなので…」と書式その他を聞きに行った成果…
本日午後、予約していた花の苗を中央市場内の花卉店に取りに行く。車を出してくれる知人を確保できないわたくしですみません、軽の後部座席に積んで今日と金曜と2度きますからと、伝えていたが有難いですね中央市場は暖かい、10箱の段ボールに詰めてもらい後…
いい天気、朝方ペール缶1本20リットルパンジーに撒いてきて、夕方またペール缶1本。いい具合ですが、今後ってか夏場もこれを継続できるのか。 先日購入した化成肥料を元肥として整地した緑地帯の2ヶ所に散布したんだが、地面に撒いてそれから移植ごてで土を…
先ほど行ってまいりました。先方は多忙そうで申し訳なかったが、伝えることは全て伝え、来週2度に分け車で苗を運ぶこと、その時市へ提出する見積書をいただけること、その他確認してきました。 中央市場はこのたびが二度目で、一度目も自治会関連というか福…
昨日区役所から書類が届き、中身を覗いていろいろ大変でした。わたしの早とちり勘違いで、また変なことになる。 書類が届けば書きあげ、添付書類と一緒に区役所に持ってゆけば受理されるものと勝手に思っていたが、4月20日締め切りでその後審査し、1~2週間…
ボランティアさんとDEKKY401内のコメリで待ち合わせ。肥料に関する知識はほとんどなく、わが家にはハイポネックスしかない。以前も記したがそのハイポネックスをぐったりしていたパンジーに撒いて差し上げたんだが。 3月、暖かい - 上近江二丁目環境衛生…
ボランティアさんと今朝方いろいろ話し合い、苗を植える日を4月17日と決定しました。土曜ですが小雨決行、大雨の際は翌18日。わたしは17日イオン勤務ですが、まあ11時に家を出るのでなんとかなります。昨年パンジー植えたときは50株を5人でわずか15分ほどだ…
タフチュニア・サフィニアの苗を2株づつ買う。タフチュニアとは聞いたことなかったが聞いたことなかったがタフなペチュニアなのか、昨年秋から冬を越したビオラ5株と交換し、鉢に植える。でもってまだ咲いているビオラを新幹線下の緑地帯に移す。 暖かさが本…
緑地帯整地作業も年度替わりにあわせ、ステージが変化する。昨日までで大塚製薬前の緑地帯整地が終了。初日は表面の草を取れば下地にそれほどの難物はなしで、ずんずん進んだが、翌30日は地下の芝根に阻まれ全然進まず、昨日31日に鍬を使い土を耕しようやく…