危険な暑さ
種から育てたシャスターデージーが今日、一輪咲いた。本来は発芽の翌年咲くはずなのに、ほかにも数株花芽を持っている。80株も植えたのだし頑張ってほしいが、なにしろ夕方水遣りに行けば多くの株がクタクタ状態で、申し訳ないと思ってしまう。根はきっちり張っていて、水撒き後はシャキッとするが、それが毎日だ。
サルビアも大変、水不足のせいで葉っぱが変色し触ると落ちちゃう。こちらにももっと水を遣りたい。もっと困っているのがインパチェイス、以前から記したとおりでどんどん弱ってゆき枯死しかけている株が10数株あるだけでなく、大きく育った株も花がなくなっちゃってる。ハイポネックス週一やってるし、だから考えられるのは暑さと水不足。
もう考えたくないなあ。枯死しかけている苗をみるだけで、両肩が重くなる…まあでかいバケツやジョウロ持ってるせいもあるけど。せっかく水を遣りに行ってもワクワク感が削がれネガティブな気分になっちゃう。