藻が発生
今朝の新潟市の天候、昨日のNHK天気予報では夜から晴れのマークだったが今朝方明るくなる寸前まで雨が降っていた。午前5時過ぎ車で出勤だが、その時間には結構濃い霧がかかった。
霧の後は晴れでそのまま一日過ぎたが、やっぱり季節が変わったようで日差しは強いが気温は30℃まであがらず、風が吹くと「涼しいな」と感じる。
先々週12日金曜日に水撒きをしたが、それ以降8日間水撒きせず自然現象に任せていたが、そこは仕事のプロ?ではないけど、12日の作業後に翌日分を汲んだのが、9日後の本日に水撒き。
でもって、ペール缶の中を見たら画像の通り。中で藻が育ち色付き水に変化していた。藻はどこから入るのか、ジョウロの中にもいつの間にかあちこちの面にくっついている。
汚れて見えるが、飲用でなく植物にとっては藻は栄養でもあるだろう、そのまま撒いてきました。水は水道水でなくわが家の風呂の残り湯なので私の垢とかが、藻の育成に好都合だったか。いやいや、汚い話で本日はすいませんです。