台風関連、フェーン現象
今回の台風11号の居場所のせいで、昨日本日と新潟は好天、気温最高、強風という大変な陽気でした。新潟周辺に被害なんてないけれど日中は暑かったな、本日新潟県三条市が全国で一番暑かったそう。
午前中にちょっと花殻摘み作業、午後4時から水遣りで、緑地帯を見に行ってきたけれど、強風のせいで裏返っている株がいっぱい。午前に戻しておいた株も午後またひっくり返って、それなりに株も痛むだろうが、自然現象だし仕方ない。
強風で砂がカラカラ乾燥していたので、じっくりと水遣り。先ほどの天気予報では、明日未明から早朝に雨降り、夜も雨のようで、土も湿ってくれるだろう。台風とは無関係で、徐々に寿命を迎えそうな株はあちこちに。
そういえば、昨年は枯れてもいないマリーゴールドのコロニーに、ハマスゲが大量に生えてしまい(もともと彼らの生態系だった緑地帯だったので)、マリーゴールドを泣く泣く処分し、除草剤を撒いた悲しい思い出が。
今年は除草剤撒くほどの場所はなく、いろいろと樂。継続は力なんですね。画像を幾つか、台風のせいで裏返った株幾つかを。