朝の水やり、2日目
いいんじゃないですか?車が少なくて、対面に渡りやすいし、今日はもう陽が出ていたけれど、午後の暑さとは全然比べ物にならぬ。夕方に水遣りし次に目に入るのが翌日夕方となると、なんだかくたくたになってる場面だけ見せられるみたいで、それよりは朝のまた暑くなる前の時刻のほうが、植物の生き生きした姿が見られる。とはいえ正午のニュースで新潟市で35,7度と伝え、全国いちばんの気温と紹介していた、困るなあ、日中はなにも作業できない。
午前6時の歩道、犬に散歩させてる人が多くいて、わたしが水やりしていると、排せつの邪魔と思われるかな?とはいえ、わたしだって犬連れた同士が歩道でお喋り始めちゃえば、その区間の水撒きを遠慮するとか、気を使っていますよ。
散水後に、もう枯れてしまったインパチェンスの根を掘り出す。6月まではきれいに咲いてくれたんだ、ご苦労さま。いっとき花芽がぐんと少なくなったマリーゴールドだが切り戻しがよかったか、多くの花が咲くようになる。このまま秋まで咲いていてほしい。