今朝方までは雨だったが、今日から好天とのこと
いい天気だが、雨の日が続いたし水撒きはナシ。今日はベゴニアの枯れた株を処分した。徐々に駄目になってきているが、なんだか枝や花穂などはちょっと目ダメさが分かり辛く、もう脇の枝がボロりと折れそうな寸前でやっとわかる。
大雨が続いたせいで、弱った株もあったのだろう。4月中旬に植えてから半年以上、あの夏の暑さにもほとんど枯れずに残ったベゴニア。はじめなかなか大きくならずに、土に合わないのかと憂いたんだが、結果的にはいちばん長持ちした。来年の春に備え、いろいろ考えていきたい部分。ベゴニアがダメになった場所には今度、予備役のパンジーを植えなくてはいけない。
全体を何日も見ていなかったので、久々に全体を歩くと何と思った以上に雑草が生えていやがる。今日は小一時間ほど草取りしたけど、まあそれより枯れたベゴニアが重くてびっくりで、それだけ単品で家まで運びました。本当に小さい苗だったのにライク白菜ってほどに大きな株に成長していたんだな。今日は4株ほど処分、まだまだ数十株がひん死の状態で、全部を片付けるの本当に大変そうだ、また妹夫婦に頼もうかな。