4月になりました
新年度になったなら、新潟市から今年度の「緑化活動」への申請書類が届く…ことになっている。いまのところ、パンジーがすてきな緑地帯なので、そちらを市の幹部などが巡回して、成果など見聞したうえで本年度の予算をはじくとかしてほしいのだが、逆に見られちゃ困る年もあるだろうし(昨年、幾つかの花の苗を無駄に枯らせちゃった)、なんだか市のために頑張ってきれいにしているッて、本末転倒になるのも嫌だし、昨年みたいに忘れた頃に、助成金を振り込んでくれるシステムでよろしいのか。
先月(つまり昨年度最後)の自治会役員会で、本年度の予算を組むさいに、自治会から1万円ほど助成してほしいとお願いしたので、いろいろ気が楽ですが。
本日も草刈り、整地、パンジーの根元の土を柔らかくしもう一回り大きく、また花芽が多くつくよう作業してきた。先日来、報告してきた雑草どもの他に、昨年からの宿敵であるスギナが出てきている場所がある。昨年ハマスゲ対策で除草剤撒いた場所でも、スギナは不死身だった苦い経験があり、若い芽のうちに取り除きたいが、地中にいっぱい残っているのだろうな。