パンジーが軒並み枯れる…その他
あちこちでパンジーが枯れ、くたっとしている。今朝方20株ほど掘り起こし袋に入れて処理したが、多勢に無勢、やらなくちゃならぬ場所ばかり。昨年はどうだったかと思いだしたが、一昨年の冬に植えたパンジーはたったの50株だったっけ。昨年秋は500株だもんね。
だからこのたびの困惑は、初めての体験ということで来年に生きてきますね、いやいやでもやっぱり難しいかな。パンジーが枯れてから次の苗を植えるのは毎年同じ時期になるだろうし、でもこんな毎日30℃以上となると、植えるタイミングがもう難しい。
6月11日に植えた花の苗、本日ベゴニア1株が枯れかけているのを発見。ベゴニアはみていて元気かどうか分かりづらい。昨年4月に植えたときも、なかなか大きくならず、でも結果的には長く保ち、力強い植物だなと思ったんだが、今回は最初の落後者のようです。暑さは明日まで続き、12日火曜から雨の日が続くと先ほどのNHK天気予報でいっていた。今度は当ててほしい。
こちらの一葉はサツキの脇から出てきた日々草、実生の日々草を先週植え替えしたんだが、暑さのせいで半分以上の苗が枯死した。どうしてあげればいいのか、それとも何もせずにおけばいいのか、悩ましいです。